SSブログ

●「1分 ゆるジャンプ・ダイエット」伊賀瀬 道也 [読書レポート]

「1分 ゆるジャンプ・ダイエット」伊賀瀬 道也
ジャンプの効用と、ダイエットお役立ち情報


国立大学教授・医師が考案 自身の肥満体形を克服した 1分 ゆるジャンプ・ダイエット (冬樹舎)

国立大学教授・医師が考案 自身の肥満体形を克服した 1分 ゆるジャンプ・ダイエット (冬樹舎)

  • 作者: 伊賀瀬 道也
  • 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
  • 発売日: 2021/09/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


読了日:2023.6.3
分 類:一般書
ページ:119P
価 格:1300円
発行日:2021年9月発行
出版社:冬樹舎
評 定:★★★+


●作品データ●
---------------
テーマ : ダイエット
語り口 : 一人称(私)
ジャンル: 一般書
対 象 : 一般向け
雰囲気 : やさしい
---------------

【100字紹介】
軽いジャンプ運動でもダイエットに効用があることを、医師が自身の体験談とともに紹介。 更にダイエットに効果のある「糖質制限」「ウォーキング」「朝食」「ベジファースト」 「体重計」「内臓脂肪」についても解説。


1分でいい!という、とっても嬉しいダイエット法。
というわけで手に取ってみました。
まあ、実際は1分を1日3回なんですけど。

著者は国立大学医学部教授。
医者の不養生を地で行く肥満に見舞われていたものの、
娘になわとびを見せられずに一念発起してダイエットです。
写真を見た感じ…うーん…?まあ、何か変わっているかな…?

タイトル的には、ジャンプの方法がひたすら書いてあるのかしら、
と思ったのですが、さすがにそんなことはありませんでした。

ジャンプの有効性を示すための理由だとか作用だとか体験談だとかが
もちろん書かれていましたが、後半はダイエット全般に対する、
有用情報という感じです。6つのキーワードとして

「糖質制限」「ウォーキング」「朝食」
「ベジファースト」「体重計」「内臓脂肪」

が挙げられます。ダイエッターなみなさまならおなじみの…。
これを最初に手に取った人であれば、良いかもですね。
それぞれの根拠や付加情報もありますし。

とりあえず、基本を押さえておけば、あんまり特殊なことをしなくても
それなりに何とかなりそう、という気持ちにはなれました!


--------------
文章・展開 :★★★
簡 潔 性 :★★★
学 術 性 :★★★
独 自 性 :★★★
読 後 感 :★★★★
---------------
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「理系脳をきたえる!Newton ライト 食品のかがく」 [読書レポート]

理系脳をきたえる!Newton ライト 食品のかがく」
食品と栄養の本当の意味と意義と実践を解説


Newtonライト『食品のかがく』

Newtonライト『食品のかがく』

  • 作者: 科学雑誌Newton
  • 出版社/メーカー: 株式会社ニュートンプレス
  • 発売日: 2019/10/16
  • メディア: Kindle版


読了日:2023.5.22
分 類:一般書
ページ:62P
価 格:680円
発行日:2018年12月発行
出版社:ニュートンプレス
初 出:Newton 別冊「食品の科学知識」(第2版・第3版)の一部記事抜粋・大幅加筆・再編集
評 定:★★★


●作品データ●
---------------
テーマ : 栄養
語り口 : 教科書調
ジャンル: 科学
対 象 : 一般向け
雰囲気 : やさしい
---------------

【100字紹介】
世の中にあふれる矛盾も含んだ大量の食や健康に関する情報は 信頼に値するか?栄養や食品、ビタミンやミネラル、カロリーの本当の意味と意義、 おいしく食べるコツなどをわかりやすく丁寧に、最新の研究に基づいて解説


初出が、Newton 別冊の最近読んでいる中では別シリーズのものです。
より薄い…。よりNewton 別冊っぽい。
見開き2ページで1項目。

4つのチャプターは各5~7項目+Coffee breakから成っています。

 栄養素のきほん
 ビタミンとミネラルはなぜ大事?
 カロリーの正しい知識
 調味料の正しい知識

全体に広く、浅く、ですね。
入門というか、さらっと見渡して表面をなでる感じです。
深まる感じはちょっとないでしょうか。
入門書は、そこから更に深めていくヒントがあるものですが、
これは一般向けにざっくり見せる本、というのがよくわかります。
え、そこの説明、それで済ませちゃう?もう一歩踏み込むと面白いのに…
というところもありますし、多分これは知っている人が見ると
もっと楽しめる部分が下に埋もれているな…という予感をさせる図もあります。

このシリーズ、面白いけれど…テーマによって若干スタンスが違いますね。
本書は悪くはないですが、ちょっと物足りない感じがありました。
薄いせいもあるのかもしれませんが。


--------------
文章・展開 :★★★
簡 潔 性 :★★★
学 術 性 :★★★★
独 自 性 :★★★
読 後 感 :★★★
---------------
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「ニュートン式超図解 最強に面白い!人体 取扱説明書編」坂井 建雄監修 [読書レポート]

ニュートン式超図解 最強に面白い! 人体 取扱説明書編」坂井 建雄監修



ニュートン式 超図解 最強に面白い! ! 人体 取扱説明書編 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!)

ニュートン式 超図解 最強に面白い! ! 人体 取扱説明書編 (ニュートン式超図解 最強に面白い!!)

  • 出版社/メーカー: ニュートンプレス
  • 発売日: 2021/10/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


読了日:2023.5.19
分 類:一般書
ページ:125P
価 格:990円
発行日:2021年11月発行
出版社:ニュートンプレス
初 出:Newton 別冊「人体の取扱説明書」の一部記事抜粋・大幅加筆・再編集
評 定:★★★


●作品データ●
---------------
テーマ : 人体
語り口 : 教科書調
ジャンル: 科学
対 象 : 一般向け
雰囲気 : やさしい
---------------

【100字紹介】
人体を家電製品に見立てて、体の構造や正しい使い方を、 1トピック見開き2ページに図解を交えて解説。特に注意したい内容は警告マーク、 体に良い内容はGoodマークが付されているので、健康維持にも一役買う1冊


初出が、Newton 別冊の本にちょっとはまっています。

「取扱説明書」ということで人体を家電製品に見立てているので、

1. 骨・筋肉・肌…製品の基本的な構造を作る部分
2. 鼻・肺・血管・心臓…換気装置&電気を流すための導線
3. 目・耳…小型カメラやマイクなどの検出装置
4. 胃腸・肝臓・腎臓…電源ケーブルやACアダプターなどの電源装置
5. 脳・神経…製品を制御するコンピュータと通信ケーブル

という感じです。

内容的には、基本を押さえた感じですね。
筋肉では、スマホのやりすぎは前傾姿勢なので首や肩にかかる負荷が増大、
首の後ろや肩にある僧帽筋などに大きな負担がかかり、首の痛みや肩こりの原因になる、
鼻は空気をきれいにし、温度・湿度も整える機能がある、
涙不足や涙の蒸発が目を傷つけるというドライアイの説明、
交感神経と副交感神経の模式図と解説などなど。

図は結構、専門的な情報まで盛り込まれているのに、
説明の方は極めて平易に、を心がけているのか若干、
図と文章のレベルの違いが気になる部分がありました。

それほど驚きはなく、うーん、このシリーズファンとしては
ちょっと物足りない感じがしました。
それとも、人体については他のテーマよりも知識が多かったせいでしょうか?
(いや、人体について特段、詳しいわけではないですが、
 学校の授業では出てこない人工知能よりは、理科で学ぶ人体の方が
 元々の知識レベルは一般的に高いのではないかと思うのです。)

--------------
文章・展開 :★★★
簡 潔 性 :★★★
学 術 性 :★★★★
独 自 性 :★★★
読 後 感 :★★★
---------------
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「ニュートン式超図解 最強にわかる! 死とは何か」田沼 靖一監修 [読書レポート]

ニュートン式超図解 最強にわかる! 死とは何か」田沼 靖一監修
生物としての寿命や死、老化についてを解説


ニュートン式 超図解 最強にわかる!! 死とは何か

ニュートン式 超図解 最強にわかる!! 死とは何か

  • 出版社/メーカー: ニュートンプレス
  • 発売日: 2020/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


読了日:2023.5.12
分 類:一般書
ページ:125P
価 格:900円
発行日:2020年4月発行
出版社:ニュートンプレス
初 出:Newton 別冊「死とは何か」の一部記事抜粋・大幅加筆・再編集
評 定:★★★★


●作品データ●
---------------
テーマ : 生物の「死」
語り口 : 教科書調
ジャンル: 科学
対 象 : 一般向け
雰囲気 : やさしい
---------------

【100字紹介】
生物としての寿命や死、老化についてを1トピック見開き2ページに図解を交えて解説。 「生」と「死」の境界線、死へとつながる老化、細胞の死、有性生殖の誕生と寿命に関する説明など、 生物の死への理解を深める一冊


初出が、Newton 別冊です。前回、「人工知能 ディープラーニング編」が
とっても面白かったので、シリーズでまた借りてみました。

全4章です。
1. 「生」と「死」の境界線 16項目+コラム2本+4コマ2本
2. 死へとつながる老化    12項目+コラム3本
3. 細胞の死が、人の死をみちびく 7項目+コラム1本+4コマ2本
4. 寿命は有性生殖とともに生まれた 8項目+コラム1本

一番紙幅をとっているは生と死の境界線ですね。
項目数が多いです。
死の判定のあと、植物状態・閉じこめ症候群・脳死などの状態の説明、
死の前後で起こることや関連情報など、メインの内容が続きます。
死というのは、本当にシステマティックなものであるというのが
淡々と説明される感じですね。
そして生命活動を終えると体の中でのATP供給が途絶え、
エントロピーは増大していくのです。

感情的なものはなく、ただシステムとしての生物として、
個体が死へと向かっていく過程(第2章)と、
もっと極小環境である各細胞の死(第3章)、
そしてどのように「死」というものを獲得してしまい、
それにどのような意味があるのか(第4章)。

全体を通して、自我などの余計なものを取っ払い、
我々は人間であるというよりも、生物なのだと厳粛に受け止めざるを得ない本でした。


--------------
文章・展開 :★★★★
簡 潔 性 :★★★★
学 術 性 :★★★★
独 自 性 :★★★★
読 後 感 :★★★
---------------
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「イタリア家族 風林火山」ヤマザキ マリ [読書レポート]

「イタリア家族 風林火山」ヤマザキ マリ
イタリア変人家族との同居お笑いエピソード


イタリア家族 風林火山 (ぶんか社コミックス)

イタリア家族 風林火山 (ぶんか社コミックス)

  • 作者: ヤマザキ マリ
  • 出版社/メーカー: ぶんか社
  • 発売日: 2010/06/25
  • メディア: コミック

読了日:2023.5.10
分 類:漫画
ページ:158P
価 格:781円
発行日:2010年7月発行
出版社:ぶんか社
初 出:「別冊 本当にあった笑える話」2008年5月号-2010年6月号
評 定:★★★+


●作品データ●
---------------
テーマ : 日常おもしろエピソード
語り口 : 一人称(私)
ジャンル: 漫画
対 象 : 一般向け
雰囲気 : コメディ
---------------

【100字紹介】
「テルマエ・ロマエ」著者による、イタリア人夫の義実家同居の際のエピソードを、 面白いネタとして綴った漫画。イタリアの中でもちょっと変わった家族たちとの、 笑わずにはいられない、何とも不思議な日々の話の数々

著者のヤマザキマリさんは、「テルマエ・ロマエ」の人。
としか知らなかったのですが。
あの著者は、何とも変わった人生を送っていらっしゃる方なんだなと。
何というか、普通ってなんだっけ?一般的、平均的とは…?
となりますね。自由すぎて、うらやましいような気もしつつ、
自分には出来なさそうなので、とりあえず面白いから見守りたいな、と。

というわけで、そんな見守りたい、
自分では体験出来なさそうなエピソード満載で、
きっと実際はかなり大変なんだろうな…を笑い飛ばす勢いで、
漫画にしてくれている体験系漫画です。

イタリア留学中にシングルマザーというのも凄いですが、
その後のイタリア人旦那さんとの馴れ初めエピソードも物凄い。
でも、それで得られたイタリア人義家族が、また物凄い…。
いや、絶対イタリア人の標準じゃないよね!?
それ、イタリア家族っていっちゃっていいのですかね?
著者自身、日本人として一般的な経歴ではないと思いますが、
同じくらい、イタリア人家族側も一般的じゃないと思うんですよ…!
る、るいは友を呼ぶ…?

世の中、色んな人がいるんだなあと、何だか気楽になりました…。


---------------
文章・展開 :★★★★
簡 潔 性 :★★★★
学 術 性 :★★
独 自 性 :★★★★
読 後 感 :★★★+
---------------

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:コミック

2023年4月読書メーターまとめ [読書レポート]

4月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:856
ナイス数:24

ルルとララのにこにこクリーム (おはなしトントン)ルルとララのにこにこクリーム (おはなしトントン)感想
森のお菓子屋さんルルララシリーズ第16作。パティシエのクリームと呼ばれるカスタードクリーム。シュークリームを焼くのに失敗してしまったルルララのところに、シュガーおばさんがやってきて、「パティシエのクリーム」と呼ばれているカスタードクリーム作りを勧めます。シュークリーム以外にもバリエーションのあるレシピが登場。クリーム自体に別フレーバーをつけたり、スタンダードなものをフルーツと一緒にグラタンにしてみたり。「お菓子の役目」を再確認したルルララ、これからもどんどん、みんなをにっこりさせるお話が楽しめそうです。
読了日:04月16日 著者:あんびる やすこ


ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 人工知能 ディープラーニング編ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 人工知能 ディープラーニング編感想
人工知能、その中でも特にディープラーニングについて、
初心者からわかるようにやさしいところから簡潔に説明。
1トピック見開き2ページで図解を交えてざっくり解説。
関係トピックのコラム、関係人物の四コマも掲載。初出が、Newton 別冊です。Newtonって面白いですよね。しかもNewtonならまあ、安心のクオリティかな、という妙な信頼感もあります。それを単行本化したものですから、なるほど…確かに…簡単なのに、面白かったです。とにかく分かりやすい、でも簡単な原理と歴史、現状まで詰め込まれていて、お得です!
読了日:04月16日 著者:


ちゃんと集中できる子の脳は10歳までに決まるちゃんと集中できる子の脳は10歳までに決まる感想
姿勢を正す、それをしてほしい理由を説明する、成功体験、自分で選ばせる。原理的な話は、どれくらい科学的根拠があるか、この説明だけではちょっとあやしげに見える。自説を証明するような記述がない。アカデミックの経歴の著者ではあるものの、学術性には疑問符。一般向けの本なので、わざとそうしているのかもしれませんが。
読了日:04月16日 著者:林 成之


ルルとララのようこそタルト (おはなしトントン)ルルとララのようこそタルト (おはなしトントン)感想
森のお菓子屋さんルルララシリーズ第21作。不調のクヌギじいさまの診察に来訪する「ゆいしょただしい」もの好きらしいドクター・モグモグを歓迎するため、「由緒正しいお菓子」作りを任されたルルララが作るタルトのお話。歓迎するためのお菓子なので「ようこそタルト」です。タルトって、ローマ時代からある「由緒正しい」お菓子なんです…ね?上にのせるもので好きなように変えられる。素敵なお菓子ですね。
読了日:04月09日 著者:あんびる やすこ


舟を編む舟を編む感想
辞書は言葉の海を渡る舟。そんな想いをのせた「大渡海」を編む。お金も時間もかかるものの、出版社の屋台骨になれる辞書作りに関わる人々の、十五年越しの物語を複数の視点から紡ぐ、2012年本屋大賞受賞作品。複数視点でそれぞれの人生と思いが描かれるのと、西岡のような、本人含め見る人によって見え方の変わるキャラクタなどが面白いですね。松本先生の手紙「みなさんの、『大渡海』の、末永く幸せな航海を祈ります。」は、自分ならそれを綴ることが出来るだろうか、と松本先生の凄さを感じました。言い切れるだけ、捧げ切ったのだなと。
読了日:04月03日 著者:三浦 しをん


なんでも魔女商会 お洋服リフォーム支店 (おはなしガーデン)なんでも魔女商会 お洋服リフォーム支店 (おはなしガーデン)感想
なんでも魔女商会シリーズ第1作。転校したばかりで学校になじめないナナが見つけた、森の中のお店。用がなければ入れないはずのお店にきたナナに驚く支店長の女の子・シルク。そこへねずみのお客さんがやってきて、なんとねずみのドレスからくまさんのドレスをリフォームしてという依頼が…!ルルララシリーズから入ると、こちらの方が対象年齢は大分高め、文字数もページ数も多くなっています。ストーリー的には両者の分量は変わらず、その分キャラの心情描写が多くなっているでしょうか。児童書らしい感じですかね。
読了日:04月01日 著者:あんびる やすこ

読書メーター

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「平安ガールフレンズ」酒井 順子 [読書レポート]

「平安ガールフレンズ」酒井 順子
5人の平安の女流文学人の、人となりを紹介


平安ガールフレンズ (角川文庫)

平安ガールフレンズ (角川文庫)

  • 作者: 酒井 順子
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2021/12/21
  • メディア: Kindle版


読了日:2023.5.1
分 類:一般書
ページ:203P
価 格:1500円
発行日:2019年5月発行
出版社:角川書店
初 出:「短歌」(角川文化振興財団)連載「平安の女友達」(2016年11月号~2018年11月号)を加筆修正
評 定:★★★


●作品データ●
---------------
テーマ : 平安時代の5名の女流文筆家
語り口 : 一人称(私)
ジャンル: エッセイ
対 象 : 一般向け
雰囲気 : ポップ
---------------

【100字紹介】
雑誌「短歌」に連載されたコラムを加筆修正・単行本化。 みんなが知っている有名女流文化人、清少納言・紫式部・藤原道綱母・菅原孝標女・ 和泉式部を取り上げ、友人的な感覚をもってその人となりを紹介するエッセイ。


最近、平安女流文化人を現代人と同じような感覚でとらえなおして、
身近に感じようぜ!的な本をよく読んでいる気がします。
大河ドラマの影響でそういう本が増えているのか、
それともそういう本を「おすすめ」として露出して図書館が見せてくるせいなのかは分かりませんが。
後者の可能性もそこそこありそうな、公共図書館ではつい「もう1冊いかがですか?」の展示本を
借りてしまう菜の花なのです。(レジ前のガムは買わないのに。)

というわけで、半年くらい前に読んだ「(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文」と
何となく似たような感じ。あちらは作品の方を中心にし、こちらは著者中心ですが。
でも似たようなことを読んだ気がしてならないです。
清少納言、今でいうところのトップブロガーとかユーチューバーとか、
そんなイメージで良さそうですね。しかし、ホントにこういう人、いそうだなあ…という
「完璧」じゃない、良いところも悪いところも併せ持つ人、というのが、
こんなに見えてしまうというのは凄いです。
この時代の人たち、特に女性は本名すら伝わっていないくらい、
詳細な記録が残らない人たちなのに、物凄く「いそうな」人像が描き出されてしまう…、
それくらいのものを彼女たちは書き残したのだというのが既に物凄く偉大ですね。
今のSNSのトップクリエイターが、1000年後に中身とともに伝わることはなさそうですもの。
紙という保存媒体が偉大なのか、彼女たちの才能が突出しているのか。

しかし、何だかんだでこんなに色んなものを書き残したのに、
必ずしも報われたり、幸せな生涯を送っているわけでもないというところが
物凄く現実を突きつけられます。

そういうところが面白いなあ、と思いながら拝読しました。
あんまり本作自身の感想ではないですね…。

---------------
文章・展開 :★★★
簡 潔 性 :★★★
学 術 性 :★★★
独 自 性 :★★★★
読 後 感 :★★★
---------------
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「ルルとララのにこにこクリーム」あんびるやすこ< [読書レポート]

「ルルとララのにこにこクリーム」あんびるやすこ
シリーズ第16作。お菓子の役目ってなに?


ルルとララのにこにこクリーム (おはなしトントン)

ルルとララのにこにこクリーム (おはなしトントン)

  • 出版社/メーカー: 岩崎書店
  • 発売日: 2013/02/22
  • メディア: 単行本

読了日:2023.4.16
分 類:児童書
ページ:71P
価 格:1000円
発行日:2013年2月発行
シリーズ:ルルとララシリーズ
出版社:岩崎書店
評 定:★★★


●作品データ●
---------------
テーマ : お菓子
語り口 : 三人称(ですます調)
ジャンル: 児童書
対 象 : 小学生向け
雰囲気 : おいしそう、ふんわり
---------------

【100字紹介】
森のお菓子屋さんルルララシリーズ第16作。 パティシエのクリームと呼ばれるカスタードクリーム。 シュークリームはまだ上手に焼けないけれど、 ルルとララはお菓子の役目をしっかり理解している立派なパティシエです


小学生の女の子ふたりで切り盛りする、森の動物たちのお菓子屋さんのお話の
ルルとララのシリーズ16作目。珍しく季節感のない巻です。

初っ端から、シュークリームを焼くのに失敗してしまったルルララのところに、
シュガーおばさんがやってきて、カスタードクリーム作りを勧めます。
シューが焼けないのに、クリームだけ作るなんて!と思ったルルララですが、
カスタードクリームは「パティシエのクリーム」と呼ばれていると聞き、
やる気を出しました。しかもシュークリーム以外でも使い道はある!と。

というわけで今回のレシピ。
まず基本の「バニラカスタードクリーム」はいつものように電子レンジで作ります。
それを使った簡単な「カスタードクリームのカナッペ」、
アレンジカスタードクリームの「チョコレートカスタードクリーム」
「オレンジカスタードクリーム」「いちごカスタードクリーム」、
更にカスタードクリームを使ったもう一歩上のレシピ
「カスタードクリームの型ぬきパイ」「カスタードクリーム フルーツグラタン」。

シンプルなものが多いのですが、ちょっと凝った見た目に整えて、
どれもとっても可愛くておいしそうです。

「お菓子の役目」を再確認したルルララ、これからもどんどん、
みんなをにっこりさせるお話が楽しめそうです。


菜の花の一押しキャラ…ニッキ

「ふたりがこころをこめてつくったお菓子には、みんなをにっこりさせる力があるのであります」(ニッキ)


---------------
文章・展開 :★★★
簡 潔 性 :★★★
学 術 性 :★★
独 自 性 :★★★
読 後 感 :★★★
---------------

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「人工知能 ディープラーニング編」松尾 豊監修 [読書レポート]

ニュートン式超図解 最強に面白い! 人工知能 ディープラーニング編」松尾 豊監修
人工知能がゼロからわかる、やさしい教科書


ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 人工知能 ディープラーニング編

ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 人工知能 ディープラーニング編

  • 出版社/メーカー: ニュートンプレス
  • 発売日: 2019/09/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


読了日:2023.4.16
分 類:一般書
ページ:125P
価 格:900円
発行日:2019年10月発行
出版社:ニュートンプレス
初 出:Newton 別冊「ゼロからわかる 人工知能」の一部記事抜粋・大幅加筆・再編集
評 定:★★★★★


●作品データ●
---------------
テーマ : 人工知能
語り口 : 教科書調
ジャンル: 科学
対 象 : 一般向け
雰囲気 : やさしい
---------------

【100字紹介】
人工知能、その中でも特にディープラーニングについて、 初心者からわかるようにやさしいところから簡潔に説明。 1トピック見開き2ページで図解を交えてざっくり解説。 関係トピックのコラム、関係人物の四コマも掲載


初出が、Newton 別冊です。Newtonって面白いですよね。
しかもNewtonならまあ、安心のクオリティかな、という
妙な信頼感もあります。それを単行本化したものですから、
なるほど…確かに…簡単なのに、面白かったです。

何が凄いって、ここまでかみ砕けるんだなあと。
いや、物凄く簡単というほどではないかもですが、
高校生くらいの知識程度で十分読みこなせるかな、というところでしょうか。
まあ、全般に「図解」という割には、それが活かせている項目と
そうでもない項目がある気はしますが。
でも概ね、分かりやすくて満足度が高いです。

もちろん、これ一冊で深く理解することまでは至らないかもですが、
まったくテーマについて知らない人でも、
何となくこういうものなんだね!というのが掴めて、
しかもこういうところで実際に活きているんだね、という
原理だけでなく今置かれた状況なども把握できるというのが凄いですね。
ページ数もそれほどないのに…。
分かりやすく人に伝えることというのは、こんなに簡単なことだったの?
と思ってしまいました。実際はそれをやる側になると全然できないのですが。

そういう意味でも、流石Newtonの中の人たちだなあ、という気がするのです。


---------------
文章・展開 :★★★★
簡 潔 性 :★★★★★
学 術 性 :★★★★★
独 自 性 :★★★★★
読 後 感 :★★★★★
---------------
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

●「ルルとララのようこそタルト」あんびるやすこ [読書レポート]

「ルルとララのようこそタルト」あんびるやすこ
シリーズ第21作。お客様を歓迎するお菓子


ルルとララのようこそタルト (おはなしトントン)

ルルとララのようこそタルト (おはなしトントン)

  • 出版社/メーカー: 岩崎書店
  • 発売日: 2016/06/30
  • メディア: 単行本


読了日:2023.4.09
分 類:児童書
ページ:71P
価 格:1000円
発行日:2016年6月発行
シリーズ:ルルとララシリーズ
出版社:岩崎書店
評 定:★★★


●作品データ●
---------------
テーマ : お菓子
語り口 : 三人称(ですます調)
ジャンル: 児童書
対 象 : 小学生向け
雰囲気 : おいしそう、ふんわり
---------------

【100字紹介】
森のお菓子屋さんルルララシリーズ第21作。 不調のクヌギじいさまの診察に来訪する「ゆいしょただしい」もの好きらしい ドクター・モグモグを歓迎するため、「由緒正しいお菓子」作りを任された ルルララが作るタルト


小学生の女の子ふたりで切り盛りする、森の動物たちのお菓子屋さんのお話の
ルルとララのシリーズ21作目。季節は春。暖かくなる頃。

診察依頼を出して、ようやく森にやってきてくれる植物医の
ドクター・モグモグをおもてなしするため、森のみんなが準備しています。
ドクター・モグモグのお好みは、「由緒正しい」もの。
気難しいおじいさんモグラらしいですが…。

「由緒正しい」お菓子って、なにそれ?と思ったら、
標題のタルトでした。タルトはローマ時代からある食べ物だったらしいです!
そ、そうだったんですね…!確かに、由緒正しい…?のかな…?

というわけで今回のレシピ。
まずは「タルトカップ」。これがないと始まりません。
そして中身を入れていきます。
「カラフルフルーツタルト」、カップをアレンジした「チョコカップタルト」、
上にのせるクリームをアレンジした「ストロベリーチーズクリームタルト」、
もっと古そうな感じを出すために、マザーグースにも出てくる「ジャムタルト」、
そして栄養たっぷりを目指した「エッグタルト」。

世界でいちばん古くて、今もおいしいお菓子、タルト。
タルト、おいしいですよねー…。こんなに古くからあるとは知りませんでした。
それに、上にのせるもので好きなように変えられる。素敵なお菓子ですね。

ドクター・モグモグも喜んでくれて、良かったです!


菜の花の一押しキャラ…ドクター・モグモグ

「こんなにも、わしのことをまっていてくれたとは…うれしいことじゃ」(ドクター・モグモグ)


---------------
文章・展開 :★★★
簡 潔 性 :★★★
学 術 性 :★★
独 自 性 :★★★
読 後 感 :★★★
---------------
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。